スホロボ1号機 塗装中 近況報告です。装甲も出来上がりましたので、本格的に動かしていく前に塗装を行います。GLCガンダムのときは見た目が最重要課題でしたので、それはもう、入念に表面処理を行いましたが(3Dプリンタ特有の段差を消す作業がめっちゃ大変で、塗装に半年近... 2020.05.19 スホロボ1号機
3Dプリント MJFという素材-2 ちょうど1年前、同じタイトルの記事を載せましたが、その続きとなります。MJFというのはDMM.makeの3Dプリントサービスで扱いのある樹脂素材です。 ディズナの制作にあたり、胸部装甲のサイズが大きく、主素材として使用しているポリプ... 2020.05.03 3Dプリント
スホロボ1号機 再開します。 前触れなく長期休暇となってしまい恐縮です。まあなんとか、病気にもならず過ごしております。詳細は言えませんが、スホロボをガリガリ進める前にどうしてもやっておかねばならないことがありまして。そちらがなんとか終わったので、再開となります。 ... 2020.04.19 スホロボ1号機
スホロボ1号機 ビームサーベル! ガンダムローカルチャレンジの時にも光るビームサーベルを作ろうとしたのですが、使ったLEDの光量が全然足りず、全く光っているように見えないという結果に終わりました。 今回はその教訓を元に、より光量の多いLEDライトを仕込み、光るビーム... 2019.11.18 スホロボ1号機
スホロボ1号機 ディズナ、いよいよ始動! 前回報告のとおりトリム調整が完了し、HeartToHeart4の初期設定が一通り終わり、モーションコントロールが出来るようになりました。まだ手が付いていませんが、能動的に立てるようになったディズナの勇姿をご覧下さいませ。(まだ写真だけです... 2019.10.26 スホロボ1号機
その他 森口博子 x 鮎川麻弥 スホロボと関係ないネタで恐縮ですが、昨日10/22(火)、池袋サンシャイン噴水広場にて開催された森口博子さんと鮎川麻弥さんの「追憶のシンフォニア/果てしないあの宇宙へ」のCD発売記念イベントに行って来ました。 GLCガンダムやスホロ... 2019.10.23 その他
スホロボ1号機 経過報告(2019/10/10) サーボケーブル配線が完了し、コントロールボード設置完了、装甲もほぼ装着といったところです。完成率70%といったところでしょうか。 グレーの胸部装甲のみDMMのMJFを使ってみました。インターカルチャーの半分の金額だったので。 ... 2019.10.10 スホロボ1号機
スホロボ1号機 腕部フレーム&下半身装甲追加 腕部フレームを追加し、インターカルチャーから届いた下半身の装甲を装着してみました。 だいぶ出来上がって来た感がありますが、まだ完成率30%くらいですかね。サーボケーブル未接続であり、これからディズナの寸法に合わせて1... 2019.08.28 スホロボ1号機
その他 「ディズナ」 スホロボ1号機という呼び方はとりあえず感が強いので、愛称を名付けたいと思います。いわゆる、「ガンダム」に相当する名称です。この半年間色々考えましたが、 ディズナ にしたいと思います。由来は、2019年の19の部分をフランス語で... 2019.08.23 その他スホロボ1号機
その他 GLC、スホロボの販売可能性について 先日、GLCガンダムやスホロボ1号機の3D-CADデータを売って欲しいというコメント投稿を受けましたので、本投稿にて回答させていただきます。 まず、CADデータの販売は現状考えておりません。無制限に複製されるのは好みませんので。外... 2019.08.18 その他